頭の形外来(水曜以外随時対応)

 初めて頭の形を治す矯正ヘルメットを知ったのは十数年前、東京女子医大で導入されたものです。当時は小児脳神経外科でも否定的な意見が多かったように感じていましたが、次第に矯正効果が明らかになり、取り扱うメーカーも増えてきました。当院ではBerry社のヘルメットを採用して計測から治療開始まで2週間ほどで対応できています。

頭の形が気になる時

・まずは寝癖による変形を予防するため、寝かせてばかりから少しでも抱いている時間を増やしましょう

つちのこクッションによる体位変換も勧めています。

・それでも変形が気になる時は、生後4ヶ月くらいまでにはご相談ください。

・頭の形の相談、写真撮影での3D画像評価までは保険診療の範囲になります。

いよいよヘルメット

・頭の形矯正ヘルメットは高価です。ご両親でよく相談してください。

・医学的に矯正した方が良いという評価が確定したものではなく、あくまでも見た目が主です。

・矯正することで耳の位置、歯並びなどが改善する可能性はありますが、副次的な要素です。

・ただ、治療後の改善度は非常に良い場合が多いと感じています。

ヘルメット作成までの流れ

カメラで頭の形を9方向から撮影します。

 

至急の場合は撮影から3D画像作成まで1時間以内※

 (土日、時間外を除く)

 

解析結果に基づいて説明。

ヘルメット治療を希望される場合は即日、支払い後に発注。

 ※ ヘルメット作成+6回の通院費用で¥330,000

 

約2週間でヘルメット完成、装着していただきます。